2018.01.23
日頃、内装や建築のことに一歩踏み込んで話すわたしたちですが
室内の壁を立てて構造を理解しようということで・・・
事務所の壁を自分たちで作ることにしました。
もちろん、仕事をしながらなので小さな壁を立てるのに、実質7日ぐらい掛かりました。
また材料の余りが出ても困るので、どのような下地で何がどれだけいるかを計算する為に
補強金具の位置まで図面化した施工図を描き、下地作りから始めます。
レイアウト変更中の写真だったので、周りがとても汚いです。
下地ができたら、表面にPBを貼っていきます。
前面にPBを貼り終わったら、パテでビス穴やつなぎ目を埋めていきます。
粉を水で溶くタイプのパテを使用し、固まってからやすりを念入りにかけます。
綺麗な面ができたら、ローラーで塗装です。
1度目の塗装した後にさらに気になる点にやすりをかけ、仕上げ塗りです。
なかなかの仕上がりとなりました。
光を柔らかく拡散するために塗料は粘度の高い艶消しのホワイトを使用しました。
無機質な床に単色の白壁がとても映えています。