2018.05.02
ゴールデンウィーク真っ只中です。
昨日はお客さまに、事務所まで照明の打合せに来て頂き、
あーでもないこーでもないと光を見ながら試行錯誤を繰り返し
今日は夕方にスタッフが大量にいなくなって、ストライキか何かと思い図書室を見に行くと
先日オープンしたお客さまのお店で購入した自家製ピーナッツバターを食パンに塗って食べ比べをしていました。
「食べますか?」の一言も投げかけてもらえませんでしたが、グッと我慢し乗り越えました。
そんなゆっくりとした時間が進んでいるようで、ありがたいことに、たくさんのご依頼を頂いております。
一つ一つ頂いているお仕事を丁寧に進めさせていただきます。
さて、「太陽の高さで色が変わる。」というタイトルですが、
昨日、ふと事務所から前の公園を見ると、公園の樹木が青々として綺麗に光り輝いて目に飛び込んできたのを見て
頭に浮かんでたのでREPORTにあげることにしました。
気温の高さで葉がたくさん成長し、太陽の位置により光の中に多くの波長が含まれている為に青さが際立ちます。
樹木の綺麗な緑を見ると心が洗われるようです。
小さい頃、母に「山の緑を見ると目が安まるから緑をたくさん見なさい」と言われていた言葉を思い返します。
今となってみれば、目が安まるだけではなく、頑張った心身にエネルギーを与えてくれるから見なさいと言ってくれてたのかなと。
山の木々は季節を感じさせてくれるだけでなく、心にエネルギーまで与えてくれる。
そう思ったゴールデンウィークのなか日でした。
※過去の投稿と画像内容が重複することがありますが、ご了承いただければ幸いです。